『免震住宅』の免震工事4 木材の接合部を補強する金物です。「せん断補強プレート」と呼ばれます。 地震で動いたときに、元の位置に戻す役割をするゴムです。 免震装置の固定が終わり、一時的にストッパーを外しましたので、人力でフレームが動かせます。写真では分かりにくいかもしれませんが、基礎より土台フレームが飛び出しています。 今度は逆に、基礎の内側に移動しています。思っていたよりも簡単に動いたのでビックリしました。従来の基礎に固定するやり方から考えると想像がつかないです。THKの免震装置はすごい! 『THK免震ウェブサイト』 « 『免震住宅』の免震工事3 『免震住宅』の足場組立 »
コメントを残す