山梨県の新築住宅・リフォームなら地元工務店の『山本建築工業』へ

山梨県の工務店・住宅の 「山本建築工業」は自然素材で住宅の設計・施工している会社です。新築からリフォームなど住まいの事についてはおまかせください。

TEL.055-233-8873

〒400-0032 山梨県甲府市中央5-2-6

2012年

オギノJOYの近くにある、忙しい主婦がほっこりする家庭的な雰囲気の『のら茶や』へ行ってきました。

P1180830 JOYの東側駐車場をず~と奥に行くと一見普通の住宅のように見えますがのら茶やがありました。

今回は、こちらに何度か来たことのある方と総勢8人で来ました。

今日は貸切で、食事の前に会議をしました。

どんお料理が出る店なのかは、後のお楽しみです。

JOYに来る事はあっても駐車場の奥には来た事が無く、ここにこのようなお店がある事を知りませんでした。

P1180831 たぶん見てもどんなお店なのか知らないと入りにくいかも知れません。

中に入ると玄関があり、靴を脱いでスリッパに履き替えます。

なんだかよそのお宅に招かれた感じです。

以前の壁は白いクロスだったようですが、娘さんが当社でも使用しているダイヤトーマスに塗り替えられたという事で、オレンジ色の壁になっておりました。

息子さんが自然木で作られたテーブルとマッチしてほっこりします。

P1180832 メニューはお任せだったようです。

前菜お皿に生春巻き・ぜんまい・ぎんなんなどが盛られていました。

サラダが大皿で出てきて4人で一皿を取り分けで

グラタン2人で一皿を半分っこ。

白菜の漬物(自家製の白菜で丁度良い塩加減でした。)

こうや豆腐の揚げだし

大根の煮物(この大根も自家製で煮干のだしでした。)

海老の塩焼き(アスパラ・エリンギ・ズッキーニ添え)

エビチリ(あまり辛くなくてよかった。)

写真のビーフシチューにライス付

その後、デザート&コーヒー又は紅茶おかわりありでした。

以上のように和洋中全部ありました。

また 味付けが薄味で素材の味を楽しむ事が出来ます。

またまた写真撮りを忘れてしまいビーフシチューの写真しかありません。

ランチは¥1200円との事

今回は、これに+ノンアルコールビール一人一本付けて¥3,000円でおつりが来ました。

要予約です。TEL.055-215-7294

どんな人にもそれぞれ合ったお料理をしてくださるとの事ですので、病気をお持ちで外食は無理とあきらめておられている方は、是非ご相談ください。

お母さんと娘さんがやっておられるお店です。

家事に疲れたお母さん達にはぴったりのお店かも?!

P1180833帰りは、こんなに暗くなっておりました。

パナソニックHIT太陽光発電システム(甲斐市9.99kW)12月発電結果

P1040425 P1040427 2011年12月の発電結果です。

パナソニックHIT太陽光発電システム【9.99kWシステム】

【発電量:941kWh】

【メーカーシュミレーション:840kWh】

メーカーシュミレーションより、12%ほど多く発電しました。

今月で1年間の発電データが取れました。

【年間総発電量:13,224kWh】

【メーカーシュミレーション:12,497kWh】

トータルでシュミレーションより、6%ほど多く発電しました。

山梨県インテリアコーディネーター協会会員の『収納』について その1

近頃 収納のセミナーというと人が集まるようです。

それほど皆さん物の収納に困っているということです。

原因

① 一番多いのが 《 物が多すぎる 》 ということです。

  物が多すぎて部屋に溢れて、快適に過ごされていない方はいらっしゃいませんか?

② もったいないもったいないと溜め込んでいませんか?

  高齢の戦争体験のある方は、色々な物が無くて苦労された時代を体験されていますのでなかなか物がすてられないようです。(きれいな包装紙・紙袋・着なくなった服・頂き物の食器など)

  また 若い方でも、必要な物・不必要物の判断ができにくく、上記の()内の物がどんどん溜まってゆく。

③ 安いものがあると自分に必要・不必要に関わらず買ってしまう。

  特に女性はバーゲンに弱いですよね。バーゲン会場の熱気に酔い不要な物を買っておられませんか? また お正月の福袋、結構これも自分に不要な物が入っています。

以前見たTVで

『貧乏人は金があると欲しいものをすぐ買ってしまうが、金持ちはお金を持っているので、いつでも替えるからと買わない!』

と、言っているのを見てグサリ!(やっぱり私は貧乏人だ!!)

お金持ちはお金が貯まる訳ですよね~

ということで何回かシリーズで収納の事を書いていこうと思います。

  

山梨県甲府市中央三丁目にある甲斐奈神社にある神様達

P1180774_2 甲斐奈神社西側には

八百万の神が祭ってあります。

元気で長生きされたい方は

延命長寿を祈る

こんな場所があります。

P1180775_2 ここは

動物霊・水子霊・無縁霊を

祭っているようです。

霊を祭るのが神社で

仏を祭るのがお寺?

よく判りません。

P1180777_2

ここには

戦没者霊

内有縁神

庚申六神と書いてあります。

内有縁神と庚申六神がよくわかりません。

P1180778_2 祖霊社

と書いてあり

狛犬?が

両脇に

控えております。

P1180779_2 家内安全

と書いてあります。

左には五行円満石

右には合格・安全の鐘があります。

受験生はここで鐘を鳴らして合格祈願をするのでしょうか?

P1180780_2 これは

学業成就社です。

受験生は、ここにも

お願いしないといけないのでしょうか?

神頼みより自分で努力するしかないのでしょうか?

P1180781_2 これは

交通安全・学業守護神牛

だそうです。

何で牛なんでしょう?

学業となんの関係があるのでしょうか?

P1180782_2 交通安全守護社だそうです。

結構

神様がダブっているようですが

どういうことなんでしょうか?

氏子ですがよく判りません。

P1180784_2 開運守護社です

ここで

時間をかけて祈っておられた方がを

何人か見かけましたが

ほんとみんな良い運が欲しいですよね。

P1180785_2 商売繁盛を願うなら

ここのようです。

両脇に狐がいます。

ということは

ここはお稲荷さん?

P1180788_2 左 大国主大神

右 生目大神

とお社

これも

商売繁盛の神様なのでしょうか?

日本にはいろんな神様が沢山いるのですね!

今年1年、良い年であります様に!

新年明けましておめでとうございます。甲斐奈神社に新年の初参りに行って来ました。

P1180800 新年明けまして おめでとうございます。

本年も皆様にとって良い年で有りますように!

毎年恒例の甲斐奈神社への新年の初参りに行って来ました。

例年午前中ですが

今年は午後でした。

P1180808 お天気も良く

ちょうど暖かい時間帯でしたので

大勢の方が参拝に見えておりました。

中では 多くの方がご祈祷していただき

福茶を頂いておられます。

P1180792

座るのも大変なくらい多くの方々が訪れておりました。

駐車場係もいたので、遠方から車で来られる方々も多いのだと実感いたしました。

私達は、歩いて5分くらいです。

今年も皆健やかな1年でありますように。