山梨県の新築住宅・リフォームなら地元工務店の『山本建築工業』へ

山梨県の工務店・住宅の 「山本建築工業」は自然素材で住宅の設計・施工している会社です。新築からリフォームなど住まいの事についてはおまかせください。

TEL.055-233-8873

〒400-0032 山梨県甲府市中央5-2-6

ブログ
山本建築工業のブログです。

ブログ一覧

太陽光発電ガンガン発電しています!お客様から喜びの声!

丁度、あの大地震の時に屋根で太陽光発電工事をしていたお客様の工事が終わり、東電の検査も済みました。

P1150623

昨日 お客様より何回か連絡を頂きました。

『朝8時でもう4kも発電していたよ。』

『午後3時で24k発電していてこのままだと今日はどれくらい発電するのかな~。』

『雨の日でも発電するんだよね~。』

『今日は1250円分も発電したよ。』

このお客様の家には4.3kつけさせていただきました。

どんどんお天気の良い日が続き、寄せ棟のお宅ですがシュミレーション値を上回る発電をしております。

このお宅の場合、丁度屋根材の塗装時期と重なりましたので、屋根材も兼ねる太陽光発電システムをお勧めいたしました。(屋根置き型の場合、瓦屋根以外は屋根材に穴を開けて止めるので長い間には雨漏れの原因になる可能性が高い為お勧めしません。)

東面と南面は太陽光発電システム、残った北面と西面は既存の屋根を塗り替えました。

補助金も1k7万円(今年度4.8万円)の時でした。売電価格も1k48円の一番良い条件で設置できました。

当社で取り扱っております製品はシュミレーション値より高い発電をしますが、一般的に出回っている製品はシュミレーション値の6~7割くらいの発電しかしないものが多いようです。

見かけの安さに騙されてはいけません。

パナソニックHIT太陽光発電システム(甲斐市9.99kW)発電状況

甲斐市に設置したパナソニックHIT太陽光発電システム(9.99kW)の3月末時点での発電状況です。

2011032916220001 3月26日(土)はかなり発電しておりました。発電量で【58.5kWh】、最大発電は、なんと【9.9kW】!

2011032916220003 歴代瞬間発電ペスト3をみてみると、【10kW】を超えています。設置したシステムは【9.99kW】ですが、それを上回る性能。これがHIT太陽光電池の性能です。

2011032916230000 3月29日までの途中状況ですが、かなりの発電量だと思います。3月は48円換算で、6万円は超えるでしょう。

【甲斐市・Y様邸(4.3kW)】パナソニックHIT太陽光発電システム【施工写真】

【甲斐市・Y様邸(4.3kW)】パナソニックHIT太陽光発電システム【施工写真】をまとめました。

P1030024 太陽光発電システムを設置前の屋根の状況です。一般的に多く見られるコロニアルと呼ばれているスレート屋根です。一般的にはこの上に太陽光の架台を屋根材に穴を開けて直接取り付けていくのですが、山本建築工業が施工する太陽光発電システムは、ココが違います。

P1030017 一度古い屋根材を撤去します。少なくとも太陽光を載せる範囲は全て撤去します。予算があれば屋根全体のリフォームを兼ねて一緒に施工することも可能です。太陽電池に関しては、一度設置すると20~30年くらい何もせず、ほぼノーメンテナンスの状況になることを考えて、限りなく雨漏り等のリスクの低減・不安を除き、また屋根材を撤去する事によって、屋根加重を少なくし、耐震性を確保することができます。一般的な屋根の上に直接太陽電池を載せるタイプでは、太陽電池の分そのまま重さ(300~500kg、軽トラック1台載るようなイメージ)が増えてしまいますので、旧耐震基準の家や南側に窓の多いような家では、地震時の危険性が増えてしまうので注意が必要です。

P1030009 屋根材を撤去したら、ルーフィング(防水)を施工します。このルーフィングも一般的なルーフィングと違い、イーグルガード【ゴム化改質アスファルトルーフィング】と呼ばれる止水性を高めた最高級のものです。一般的なルーフィングより2.5~3倍くらい高いです。

P1150540 その後、屋根材を兼ねたベース架台を設置します。ガルバリウム鋼板で出来ておりますので、耐久性は良いです。

P1150549 ベース架台を設置したら、太陽光パネルを設置する前に、周辺部分の屋根を仕上げて行きます。周辺部分の仕上げは、軽量化と耐久性を考えて、ガルバリウム鋼板で仕上げました。

P1150557 太陽光パネルの系統別に施工して配線を行います。

P1150578 一番下から太陽光パネルを設置していき、一番上のパネルのところで配線を小屋裏に入れるようにします。パネルの裏側から配線を家の中に引き込む為、露出する配線が全く無く、仕上がりも美しくなります。配線が露出しないという事は、配線を保護する配管の紫外線等による劣化等によるリスクも非常に少ないです。

P1150612 これが完成写真です。仕上がりが美しいのがパナソニックHIT太陽光システム【野地ぴた工法】の特徴です。

P1150618

山梨県木造住宅フェアー東北地方太平洋沖地震復興応援フェアー開催されました

第1回山梨県木造住宅フェアが木の国サイト芝生広場で開催されました。

3月11日に突然起きた大地震の為開催を中止した方が良いのではという声もあるなか、被災者の方々に少しでもお役に立てるようなフェアにしようと開催されました。

P1120591 今回は山梨県古民家再生協会の一員として参加させて頂きました。

古民家とは、ちょっと前までは築60年以上経った建物をいっておりましたが、現在は築50年以上となりました。

でも なかなか良い古民家が消えつつある現在です。

太い柱や梁で出来た現代ではなかなか使用できないような材料で作られているものが多くあります。

古民家ファンが高じて古民家鑑定士になりました。

4月には長野方面の古民家見学ツアーをやる予定になっております。

P1120607 大震災以来自粛ムードの中、小さなお子様のいるご家族の方々が多く来ていただきました。

カレーとナンのセット¥700円

ラーメン屋台 とんこつラーメンおいしかった!

クレープ屋さん、¥500円のクレープおいしそうでした。

P1120610 カンナかけ体験や

大工さんによる親子木工教室

つみ木の広場

木の香りとぬくもりをかんんじながら

親子で楽しめる企画が盛りだくさんありました。

参加企業がそれぞれ考えた商品を販売して

そのお金を義援金とする

など皆さん今の自分達が出来る事を考えられておりました。

P1120612 おとといは雨

昨日は冷たい強風

でも

今日はお天気も良く

多くの方々に来ていただきありがたいと思いました。