山梨県の新築住宅・リフォームなら地元工務店の『山本建築工業』へ

山梨県の工務店・住宅の 「山本建築工業」は自然素材で住宅の設計・施工している会社です。新築からリフォームなど住まいの事についてはおまかせください。

TEL.055-233-8873

〒400-0032 山梨県甲府市中央5-2-6

ブログ
山本建築工業のブログです。

ブログ一覧

参議院選挙速報っておもしろい?!YBS対UTY報道バトル?in山梨

山梨県の選挙速報がおもしろかった。

山梨には、YBSとUTYが有りますが、選挙速報の発表の仕方が違っていた。

今回、山梨は民主党のこしいし氏と自民党の宮川氏がデッドヒートでした。

あるTV局の開票速報では、常にこしいし氏がトップで放送されました。

もう1局は、80%以上の開票まで宮川氏をトップで放送しておりました。

TVを2つ見比べていて、TV局にも政治色がたっぷりでているんだな~と初めて知りました。

知名度が少なかった宮川氏が、何故これほどまでに票を伸ばしたのか?

1 子宮頸がん検査の無料化を県民に訴え、その必要性を強く感じた支持者の女性が、知り合いにこの法案を国会で通す為に、彼女の支持を訴えた。

2 小泉ジュニアが、3度も來県し女性のファンを増やした。(多くの若干お年をめした女性たちが、タレントを見るように黄色い声を上げていた。?その姿・・・・・・あぜん?)

3 こしいし氏のイメージに、小沢さんがつきまとう。国会にねじ込んで解散を訴えった姿しか思い浮かばない。(政策的な訴えが伝わらなかった!)

などである。

また 国民が良く見ているな~と思った。

歌や体操などのパフォーマンスだけではダメだという事である。

自分が国会に行って、何をやりたいのか明確に訴えていた人は、当選した。

三原氏は、昔のつっぱりイメージしかなかったが、結構がんばっていた事が今回わかりました。

ところで 選挙ってマスコミの放送の仕方で、ずいぶん票に影響を与えるんだと思いました。

自民党は、消費税を10%に上げると言っていた。

民主党は、消費税を10%に上げる話し合いを始めたいと言っていた。

こんなに、内容が違っていたのに

何故 自民党が勝ったの?

マスコミ操作で、民主党結構イメージ悪かった。

まだまだ 世の中の人達、踊らされているよな~!

インターネットなどでは、出口調査の時には『民主党と言っておこう。』

などの、怪文書が出ていた。

マスコミの通りにはさせないぞ!

の意思ありあり!

情報の手段が多様化してきており、先が読めなくなりつつあるのかな~?

昔のように、選挙カーが騒音を巻き散らかす事も少なくなり、電話でのお願いも少なくなった今回の選挙でした。

 

山梨県IC協会第3回スキルアップセミナー 河原武儀先生の『照明講座第1回』開催されました。

照明の第一人者の河原武儀先生をお招きして照明セミナーの1回目が開催されました。

P1030628

光源としての照明計画

点光源(白熱灯やハロゲン電球等)と面光源(蛍光灯等)の基本と違いを説明していただきました。

また 最近進歩が著しいLEDについて詳しくお話いただきました。

P1030629 P1030670

 二つ目は新しい照明のお話で、

スリットライト・カーテンライティング・ニッチライト・アッパーコーニス・アウトドアライティング

などのテクニックの実際です。

P1030679 P1030703
 実例写真で、カーテンボックスの上を利用して間接照明を設置したものや、テレビの後ろに淡い光を入れたもの、暗い部屋で比較的反射率の高い場所にスタンドを置いた場合などの応用例を学びました。

雑誌に載った写真がすごく違いがわかるものでした。30代独身女性の、ただ明るいだけの部屋が、照明器具3台増やすだけで、見違えるほどの陰影のある素敵なお部屋に変身

してしまいました。

P1030714

最後の光の実演では、先生が持参された各種ライトをカーテンや観葉植物に角度や色をかえて照らし、その周囲も幻想的になるという・・・驚くほどの違いを実感させられました。それぞれの手法をICがしっかり伝えることで、お客様に素敵な陰影のある暮らし提案が出来るのではと思いました。

P1030715
P1030726

甲府西高学園祭1日目県民文化ホールで開催される!

甲府西高校の学園祭が今日から始りました。

今日は、県民文化ホールでダンス部や演劇部、3年次対抗等ありました。

P1030753 P1030755 P1030762 P1030766 P1030781 P1030785 P1030794 P1030806 P1030815 P1030820 P1030826 P1030829 P1030831 P1030842 P1030846

P1030848 7月3日には、西高でいろいろやります。

もちろん ダンス部もまた中庭でやってますし、バザーやその他いろいろ楽しめる事が盛りだくさんです。

皆さん 見に来てね!

三協立山アルミ新商品発表会 太陽光とベランダ・カーポート 女子の考えたアイディアがたっぷり!

P1020913 太陽光を屋根の上に設置すると、施工が悪いと雨漏りの原因になります。結構、異業種参入で太陽光設置をする事が増え、クレーム発生がとても多いと聞きます。

当社でも施工研修等受け、屋根材に穴を開けてこんな補修でいいのか?と疑問に思う施工方法があります。

でも 建物に直接関係しない、ベランダやカーポートならいいのではないかと思います。

P1020862

デザイン性はいまいちですが・・・・・

結構

見る人多数おりました。

みんな、リスクの少ない商品を

求めているようです。

P1020864 今年の秋発売予定

多少の雨漏りはあるのかな~?

詳しい事はわかりません。

カタログも有りませんでした。

P1020880 若い世代の人達に受けそうな

窓にガラスの飾り棚

小物を飾り

窓も開き

通風も得られます。

今回はこれが目玉?

棚板1セットで¥8,000円

ここは2セット使用されています。

P1020882見せる収納

棚受けが

新商品です。

棚板別途です。

P1020884  黒とオフホワイト

2種類ありました。

これは

若い女子社員が考えたようです。

良いと思いますが、結構金額が高かった。

P1020890 玄関ドア

これの特徴

わかります。

長~い

玄関取っ手です。

小さなお子さんから

大きな大人まで

どんな人でも大丈夫

ユニバーサルな取っ手です。

P1020891 女子の好みそうな

玄関ドアです。

同じようなデザインの

勝手口ドアもありました。

これにも

ユニバーサルな

玄関取っ手を取り付けても

良いのでは?木目の

P1020902 今回も

リースをかける

玄関ドアです。

今回は

どんなドアにも

付けられる

リース掛け

3種類ありました。

P1020914 網戸の比較です。

左 外部がすっきり見える

右側 従来品

色の見え方が違うのですが

写真だとわかりにくい!

P1020917 外部目隠し?

そこに

ドアがついています。

すっきり仕上がって

見えます。

一体感があって

いいですよね。

P1020920 デッキと段差がでない

掃き出しサッシ

デッキも我が家の

一部

お年寄りや子供も安全!

P1020921 テラスに

暑い日差しをよける

カーテンが

取り付きました。

直射日光が

上から入らなければ

暑い午後

ここでお茶でも出来そう。

もっと いろいろありましたが、今回人が多く、写真が撮りにくかった為、全部紹介できませんでした。

ショールームを持たない会社ですので、こういう機会で無いと現物を見れません。

次回 9月にアイメッセで展示されますので、是非見に来てください。

山梨県インテリアコーディネーター協会第3回スキルアップセミナー  河原武義氏の『照明講座』

山梨県IC協会では、OZONでも照明講座を担当されている、河原武義先生をお迎えして最新の照明を学ぶセミナーを開催いたします。

今回は2回にわたって行われます。

第1回 『省エネの新しい照明手法』

    日  時:6月22日(水) 14:00~16:00

    受  付:13:30~

    セミナー:住宅・オフィスの照明動向

          間接照明技術

          LED・EL時代の照明計画

          光デザインの実演

          1.カーテンライティングの技法

          2.観葉植物ライティングの技法

          3.アッパーコーニスの技法

第2回 『光のイメージ図プレゼンテクニック実習』

    日  時:7月14日(水) 14:00~16:00

    受  付:13:30~

    セミナー:色鉛筆の使い方解説

          平面と屋外パースの着色実習

          発表・講評

場  所:県立青少年センター リバース和戸館2階

      甲府市川田町517 TEL055-237-5311

費  用:山梨県IC協会会員 無料

      非会員        2.000/1回  4.000/2回

希望者は

までご連絡ください。