山梨県の新築住宅・リフォームなら地元工務店の『山本建築工業』へ

山梨県の工務店・住宅の 「山本建築工業」は自然素材で住宅の設計・施工している会社です。新築からリフォームなど住まいの事についてはおまかせください。

TEL.055-233-8873

〒400-0032 山梨県甲府市中央5-2-6

ブログ
山本建築工業のブログです。

ブログ一覧

北杜市明野村にあるハイジの村にチューリップを見に行ってきました!

P1130186 連休後半の5月4日に、北杜市明野村にあるハイジの村に行って来ました。

その日の朝、山日新聞にチューリップ祭りをやっていると載っていたからです。

9時開園でしたが、10時半頃着きました。

入場料大人一人500円です。

P1130193 園内に入ると

このすばらしい景色!

ここは山梨?

異国に行った感じでした。

このイメージどこでしょう?

P1130199色とりどりのチューリップ達が

たくさん

咲き誇っていました。

いや~

すばらしい眺めだわ!

P1130202 どこを見ても

チューリップ!

チューリップ!

手入れが大変そう

などと思ってしまいました。

P1130204  野外ステージ?

らしき場所も有り。

あっ

ここって

星屑のステージと言うそうな。

P1130209奥に見える建物は

受付や村の教会

レストラン・食品館

カフェ・展望塔

ブライダルサロンなどです。

P1130216ピンクの芝桜

イメージ富士山?

ここは

滑り台になっています。

てっぺんに子供が立っています。

P1130221  アルムの山小屋

ハイジとおじいさんが

暮らしていた山小屋を

再現したしたようです。

中に入れなくて残念。

小屋の外には、犬のヨーゼフと同じ種類の犬がおりました。

P1130228 広い園内には

ロードトレイン

ハイジ号が

走っていました。

園内何箇所か止まるところがあります。

一日乗り放題で一人500円です。

P1130229ここはラベンダー畑です。

今はまだ花が咲いていませんが

夏になると

紫のラベンダーの花が

たくさん咲くようです。

その時期にも見に来たくなります。

P1130237虹の池です。

2ヶ所から水が出ていて

虹がみれるようです。

行った時には

まだ虹は出ていませんでした。

残念です。

P1130240   子供達の遊び場です。

たくさんの親子が

ここで遊んでいました。

ここだけ

人口密度が高かった。

P1130243大人は

この景色を

楽しみましょう。

おにぎり弁当

持ってくればよかった。

しかし 園内ゴミは各自持ち帰りですので気をつけてください。

県外ナンバーの車がたくさん来ておりました。

午後帰りに向かったら、反対車線は大渋滞!

???と思ったら

皆さん、ハイジの村に行く車のようでした。

山梨県甲府市愛宕山こどもの国!5月3・4・5日はこども祭りだよ!!

お天気が良かったので、Kくんを連れて愛宕山こどもの国に行って来ました。

久しぶりです。

P1130030 廃校になった旧富士川小学校の校庭から見えます。

マラソン大会は、愛宕山に登る事でした。

車でのぼる道も有りますが、実は昔から人が歩いた細い道があります。

甲斐奈神社の御神体も実は、愛宕山にあるのです。

P1130036 今回は車で行きました。

つつじがきれいに咲いていました。

これから

見頃の季節です。

P1130038 子供達の手形がありました。

これって

いつ

ここに置かれたのかな?

わかりません?

P1130041 山の斜面に沿って

遊具があります。

子供達が楽しくなるような

派手な色に塗られています。

環境色彩的には・・・・・

などとは言わずに、ここは子供の国ですから。

P1130046 出来るだけ

木は残して

夏でも

木蔭が出来るように

なっています。

P1130069 小さなお子さんから

小学生まで

結構

楽しめますよ。

付いて歩く親にも良い運動です。

P1130071 お弁当を持って

遊びに来る人達も

多いようです。

石のベンチも

カラフルに塗られています。

P1130075 お父さんやお母さん

おじいちゃんにおばあちゃん

家族みんなで

遊びに来ている人達が

目立ちました。

P1130127  この橋を渡ると

遊びの広場から

科学館に

移動できます。

奥が遊びの広場です。

P1130126

科学館は以前は

舞鶴城にありました。

駐車場から

科学館に入ると

正面に

フーコーの振り子が

見えます。

フーコーの振り子って何?

思われる人もいらっしゃるのでは?

P1130120 この振り子は

地球が自転していることを

証明する為の

実験装置との事です。

これについての

詳しい

説明書があれば良いのに

と思ってしまいました。

P1130122 ここから

上に昇ります。

エスカレーターで

らくらくのぼれます。

結構

皆さん上の階から

出入りしているので

この階に人の姿は少ないです。

P1130112_2 エスカレータをのぼると

この場所になります。

実験室やプラネタリュム

レストランや

子供達が

楽しんで科学を学べる

遊びの

スペースがこの奥にあります。

P1130095 しかし

今日はここから外に出て

展望広場から甲府盆地を見ます。

これは展望台から

科学館を見たところです。

P1130096 急に

影ってきて

風も冷たくなってきました。

甲府盆地内

建物がたくさんでした。

大人も楽しめる愛宕山

是非

遊びにきてみませんか?

5月3・4・5日は、子供祭りで

直接車では登れませんが、シャトルバスが出ますよ。

山梨県インテリアコーディネーター協会23年度第1回スキルアップセミナー開催。

P1120993 山梨県インテリアコーディネーター協会の総会と第1回スキルアップセミナーが開催されました。

講師は、県内で活躍されている会員さんです。

彼女は、イギリスでインテリアデザインファーニシングを学ばれたそうです。

P1130002 今日は、彼女がBS朝日で放送された物件を中心に、飾育をテーマとしたナーサーリルームやキッズルームを紹介して頂きました。

イギリスでの留学経験で学ばれた事がとても役立っておられるとのことです。

まず

日本人は、外国の家具は輸入しましたが、文化は輸入出来なかったという話を聞き『?』と思いました。

西洋では、昔ベッドルームにお客さを招きお茶を飲んでいたそうです。

だから 寝室に椅子とテーブルがあるのだそうです。

ホテルにもベッドに椅子とテーブルがセットみたいにありますよね。

だから 欧米の人達は、朝起きたらベッドのしわをのばしクッションを置いて、昼間の為に綺麗にしておくのが常識なのだそうです。

日本人のベッドの使い方ってどうです?

昼間の為に(誰が見にこられても慌てない状態にしてあります?)綺麗にしていますか?

私の場合NOでした。

恥ずかしい限りです。

彼女がTVで手掛けた物件は、6歳の女の子の部屋でした。

キーワード

花 ピンク お姫様のような部屋

女の子は予想以上の仕上がりに喜び

いつも部屋を綺麗にしているそうです。

そして それまでお母さん任せのクローゼット内を

自分で整理するようになったとか。

部屋を子供の望んでいた以上にリフォームすることで、子供の考え方まで変えることが出来るんですよ。

子供部屋は、勉強部屋ではないんです。

素敵な空間は、すてきな人間をつくるようです。

古民家ギャラリー梨の木畑 仙台藩安永年間の公文書に名を残す家。

P1100509 この家は、宮城県志津川町から平成5年に移築されて来ました。

もとは仙台藩による安永(1772~78)年間の公文書に名を残すほどの豪農の家だったそうです。

大正から昭和にかけて没落の時を迎え、付属の門土蔵などは処分されてしまったようです。

P1100340 残る母屋が現在の姿になる60年間は、住む人はいたようですが廃墟同然の姿だったようです。

以前の写真を見せて頂きましたが、びっくりするくらいひどい状態でした。

本当に人が住んでいたんですか?

疑いたくなるくらいの状態でした。

P1100352家に入ると、

舞台のような

この板の間の空間が

目を

引きます。

えっ!

ここは何をするところ?

何をするのもあなた次第です。

P1100356 8~10間の長さの巨材を

二段重ねにした

牛梁です。

50坪近い土間の

ダイナミックな空間をささえています。

P1100362_2 古い材を

有効利用した

照明です。

そのままでは暗くなる隅を

ほんのり明るくしています。

P1100407 突き出した板の間の奥には

訪ねた時は

すてきな

焼き物が並んでおりました。

興味のある方は是非お尋ねください。

P11004973部屋続きの和室

天井も高く

とても

広い空間です。

ただ

展示のみではなく

有効利用できれば

良いのにと思います。

P1100455長い廊下

材のすばらしさに

圧倒されてしまいます。

このような素晴らしい建物が

山梨に来る事になるのも

何かのご縁

持ち主の河合氏は

牧丘町で3期町長を勤められた方とか

移築費用総額1億円くらいかかったとか?

素晴らしい建物を見に山梨にこられませんか?

23年度山梨県インテリアコーディネーター協会総会とセミナーがあります。

山梨県インテリアコーディネター協会では、平成23年度総会とセミナーを、4月20日(水)に昭和町押原公園管理棟にて行こなわれます。

受 付    午後1時半受付開始

総 会    2時~

講演会   3時~4時30分終了予定

場 所    昭和町押原公園管理棟 

                     http:// www.­yamanashi-­football.­com/­oshihara/­access.­html

只今 会員・準会員(IC取得を目指されている方等)・企業会員を募集しております。

どんな会なのか興味のある方は、どうぞお気軽に参加してみませんか?

講演会はTV朝日にも出演された、県内外で活躍されているコーディネーター寺田由美さんが講演してくれます。

詳しくは下記をご覧下さい。

「yicr1.doc」をダウンロード

とてもすてきなコーディネートをされる方ですので、多くの会員さんや会員希望の方に聞いてほしいと思います。

県外のICさんで興味のある方も山梨に足を運ばれませんか?